bob博彩公司_申博体育在线-投注*官网

图片

国立大学法人 東京海洋大学

ニュース

令和8(2026)年度(令和7(2025)年10月入学含む)大学院入試学生募集要項(第1次募集)の公開について

大学院入試 大学で学びたい方 在学生の方

To bob博彩公司_申博体育在线-投注*官网 Page

令和8(2026)年度(令和7年10月入学含む)大学院入試に関してお知らせします。(本学所定様式は、このページの下方にあります。

  • 学生募集要項(学生募集要項は紙媒体での発行はありませんので次のPDFファイルをご覧ください。)

      【博士前期課程】

       令和8年度(令和7年10月入学含む)大学院海洋科学技術研究科博士前期課程学生募集要項(第1次募集).pdf

      【博士後期課程】

       令和8年度(令和7年10月入学含む)大学院海洋科学技術研究科博士後期課程学生募集要項(第1次募集).pdf

       令和8年度(令和7年10月入学含む)大学院海洋科学技術研究科博士後期課程進学者選考学生募集要項(第1次募集).pdf

    • 注意事項

    ※博士前期課程及び博士後期課程とも、出願前に指導予定教員に連絡をとり、かつ指導予定教員から受験の承諾を得ることが出願要件となっています。
    出願者は、事前にメール等で指導予定教員に連絡をとり、受験の承諾を必ず得てください。
    指導予定教員の専門科目及び連絡先等は、志望する課程及び選抜が掲載された上記の学生募集要項の専攻案内をご覧ください。

    大学院博士前期課程入試における外部英語試験(TOEIC等)スコアについては、次のとおりといたします。

    願書受付期間最終日から過去2年以内に受験したもので、出願期間内にスコア票(原本)を提出できるものに限る。

    なお、TOEICテストのスコア票について、IPテスト(オンライン)は不可となっております。

       

    • 出願期間

    出願期間内にインターネット出願システムに登録のうえ、出願書類を郵送又は持参してください。ただし、博士後期課程進学者選考については、インターネット出願システムに登録することによって出願手続きが完了するため、出願書類の提出は不要です。

     博士前期課程第1回出願(※):
       令和7年(2025年)5月27日(火)~5月30日(金)17:00必着

     博士前期課程第2回出願(※)?博士後期課程 :
       令和7年(2025年)6月17日(火) ~6月20日(金)17:00必着

     ※博士前期課程の志願者は、第1回?第2回いずれの期間でも出願は可能ですが、一般選抜の志願者で口述試験の受験を希望する者は、必ず第1回出願期間に出願してください。

     

     
     【インターネット出願登録、出願書類アップロード及び検定料支払い】
      出願登録は、出願期間開始日の3営業日前から行うことができます。

      博士前期課程第1回出願:
        令和7年(2025年)5月22日(木)10:00~5月30日(金)16:30
      博士前期課程第2回出願?博士後期課程:
        令和7年(2025年)6月12日(木)10:00~6月20日(金)16:30

     【あて先及び問い合わせ先】
      〒108-8477
       東京都港区港南4-5-7 東京海洋大学入試課入試第二係
       TEL:03-5463-4265 

     

    • 出願方法(インターネットを利用した出願受付を行います。)

      1.博士前期課程及び博士後期課程(進学者選考以外)出願者向け
        インターネット出願サイトにて、個人情報等の登録、出願書類のアップロード※を行ってください。
        検定料は、クレジットカードネットバンキング、ATM(Pay-easy)、コンビニ等でお支払いいただくことが可能です。
        ただし、ATM(Pay-easy)及びコンビニは日本国内のみでの支払いとなります。
        検定料支払い後、入学志願票がインターネット出願システムから印刷できるようになります。
        インターネットによる出願登録後検定料を支払い出願締め切り日までに出願書類を本学まで提出して出願完了となります。

      2.博士後期課程(進学者選考)出願者向け
        インターネット出願サイトにて、個人情報等の登録、出願書類のアップロード※を行ってください。
        進学者選考出願者は、検定料を支払う必要がありません。
    そのかわりに出願登録時に検定料免除のパスワードが必要になりますので
        令和7年(2025年)6月9日(月)までに以下のURL先よりパスワードの申請をしてください。
        出願登録が完了した時点で、出願完了となります。

    QRコード画像1.png

    https://forms.office.com/r/nDQFQDVnQL 

     

     ※出願書類のアップロードについて
     アップロードできる書類の形式は、PDFファイルです。作成したデータはPDFに変換してください。
     取得した紙媒体の証明書等は、スキャンしてPDFファイルを作成してください。
     参考:インターネット出願サイト書類アップロード画面.pdf

    • 出願書類

      出願書類には「各種機関に取り寄せが必要な書類」(例:成績証明書,卒業(見込)証明書等)や、「本学ホームページからダウンロードし作成する書類(本学所定様式)」(例:志望理由書等)があります。準備に時間を要する場合がありますので、早めに準備を始めてください。
      学生募集要項に掲載されている「PROCESS1 事前準備 (5)本学所定様式のダウンロード及び作成」は、以下の本学所定様式(ダウンロード書式)を使用してください。出願書類については課程及び選抜区分により異なりますので志望する課程及び選抜区分が掲載された学生募集要項を確認してください。 

    • 入学資格審査

      入学資格審査を希望する者は書類審査による事前審査を行いますので書類提出前に必ず入試課入試第二係(n-nyusi2@o.kaiyodai.ac.jp)へご相談ください。その上で以下の本学所定様式をダウンロードし作成の上各課程の学生募集要項「3.入学資格審査」に記載されている他の書類と一緒に令和7年(2025年)5月30日(金)までに入試課入試第二係へ提出してください。

     本学所定様式(ダウンロード書式)

     1.博士前期課程及び博士後期課程出願者向け
      ※該当する様式をダウンロードし出願期間までに作成の上PDFに変換しておいてください。
       ファイルは、一つ一つの書類ごとに分けて変換してください。
      ※入学志願票及び進学願書はインターネット出願登録をすると自動で作成されるためPDFに変換する必要はありません。
       参考としてご覧いただき内容を考えておいてください。

     【博士前期課程出願者向け】

       入学志願票【参考】(PDF).pdf

       志望理由書(Word).docx

       学歴?職歴(Word).docx

       業務実績報告書(社会人特別選抜出願者のみ)(Word).docx

       研究業績報告書(社会人特別選抜出願者のみ)(Word).docx

       推薦書(※外国人留学生の推薦状は様式任意)(Word).docx

     【博士後期課程(進学者選考以外)出願者向け】 

       入学志願票【参考】(PDF).pdf

       志望理由書 (Word).docx

       学歴?職歴(Word).docx

       業務実績報告書(Word).docx

       研究業績報告書(Word).docx

       推薦書(※外国人留学生の推薦状は様式任意)(Word).docx

     【博士後期課程(進学者選考)出願者向け】 

       進学願書【参考】(PDF).pdf

       研究計画書  (Word).docx

     2.入学資格審査申請者向け
      ※各書類を印刷する時は、A4サイズで全てのページを印刷してください。
      ※用紙に対して小さく印刷される場合は、印刷設定で倍率を100パーセントにする、または「ページサイズに合わせる」の設定にしてA4用紙いっぱいに印刷してください。

     【入学資格審査申請者(博士前期課程)向け】 

       入学資格審査願?履歴書 (Word) .docx

       研究歴証明書 (Word).docx

       業務実績報告書 (Word).docx

       研究業績報告書(Word).docx

       推薦書 (Word).docx

     【入学資格審査申請者(博士後期課程)向け】 

       入学資格審査願?履歴書 (Word) .docx

       研究歴証明書(Word).docx

       業務実績報告書 (Word).docx

       研究業績報告書(Word).docx

       推薦書 (Word).docx

    関連リンク

    インターネット出願サイト

BACK TO NEWSLIST